X
    Categories: 就職

原画マンを志望する人へ気になる情報をまとめてご紹介!


原画マンを目指す方、または少しでも興味がある方のために、本日はその具体的な仕事内容から収入、安定して長く働けるかどうかなど、気になるポイントを簡単にご説明していきたいと思います。

原画マンとは?

原画マンとはいわゆるアニメーターと呼ばれるもので、アニメーション制作において主に作画を担当する仕事です。アニメーターは細かく分類すると「動画マン」と「原画マン」の2種類に分けられ、主に新人や若手が担当するのが「動画マン」になります。
原画マンの仕事は、監督から渡された絵コンテ、設定資料、レイアウト用紙を受け取り、それらを参考にキャラクターや背景を描いていくのが大まかな流れになります。

仕事内容

具体的にはまず、渡された資料を参考にしながら、監督や演出家とキャラクターにどのような動きを持たせていくかなどの打ち合わせをし、それが終わると、レイアウト用紙と呼ばれるものに背景やキャラクターの配置などをざっくりと描いていきます。またそれと同時に、タイムシートと呼ばれるものに細かな動画の支持を書いていきます。
ここまでがレイアウトの作業で、これが終わってようやく動画用紙に原画を描いていきます。
動きの指示、カメラワーク、キャラクターの設定などに注意しながら細かなところまで、ていねいに描いていきます。
そして、完成した原画を作画監督に提出し原画マンの一連の仕事は終了となります。

収入と将来性

現在、全世代の原画マンの平均年収が約320万円程度と言われているのですが、更に若手が担当する動画マンの平均年収は110万円程度と言われています。
20代前半の民間企業の平均年収が250万円程度なのを考えると、若手のうちはかなり低い数値となっていることが分かります。原因としては主な給料形態が歩合制であるため、若手の時代は技術的にどうしても低くなりやすい傾向にあります。
しかしながら、最近はアニメーターにも固定給制を導入する企業が増えてきており、加えて過度な残業を禁止する企業も増え、徐々にアニメーター業界は働きやすい環境になってきています。
また将来性に関して、最近はテレビアニメ以外にもネット配信限定のアニメも増えたため、人手不足が進んでおり、国内での制作では間に合わず海外に発注しているケースが増えてきています。このような人手不足が続けば生産を続けられなくなる可能性が十分にあり、将来性を心配せざるを得ない理由の一つと言えます。

原画マンになるまで

原画マンになるための道のりとして、もっとも多いのが、アニメーションの専門学校を出て、制作会社に入社して・・・というものですが、学校を出ていなくても企業のウェブサイトから直接応募するという選択肢もあります。学校を出ていなくても技術があれば雇ってもらえるというケースもあり、窓口は広く設置されています。
また先ほどご紹介したように、制作会社で働くようになると、まず動画マンからスタートします。できるだけ早く原画を任されるようになるためには絵を描くスキル以外にも、上手に人間関係をやっていくスキルや仕事を早く進めるなどの要領の良さも必要になってきそうです。

まとめ

原画マンに関する紹介は以上になります。収入が低く将来性も不安でかつ忙しいという大まかなイメージはまだまだありますが、これからも徐々にアニメーターにとって働きやすい環境にする為の整備は進んでいくと思われます。環境は徐々に良くなってきている為、今までのイメージに縛られ夢を諦めるよりは思い切って飛び込んでみる価値のある業界だと思います。

admin_lessensgraphiques.com: